バミレケ族のモールス信号(so)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真のこれ、何だか分かりますか?バミレケ族の村で見つけたものです。

 

 

答えはトーキングドラムの一種です。
手紙も電話もない時代、これを叩く音をモールス信号のように、遠く離れた隣の村へ、そこからさらに隣の村へと情報を伝達したそうです。植民地時代には、往々にして白人が行く先々にはすでにトーキングドラムによって触れが回っていて、その通信速度に驚いたというエピソードがあります。
具体的には、ドラムの高低の音を声調言語に重ねるのですが、もちろんそんなに簡単ではありません。例えばは、「高高」という同じ声調パターンの2言節なので、それらを区別するために、それぞれ「月が大地を見下ろす」、「あの鳥、小さくてkiokioと鳴く奴」と長くなり、太鼓音は「高高低高低低低低」、「高高低高高低低高低高低」となるそうです。

人の名前も同じ名前が何人も居たりややこしいので、太鼓名というものがあります。ある村の教師ボティコテイコの太鼓名は「この強壮な男はまだ戟問に送り山されていない」、医療助手のワウイナは、「この誇り高い男は決して忠告をいれない」だそうです。これらをまた高低の太鼓音で打つのも大変だろうなと思いますが、なんせ面白くワクワクする話です。

5分で振り返るこれまでの旅

What's New

9/11 前半1年のダイジェストムービー(モンゴル~カメルーン)をタイトル下に追加しました。

 

【旅の予定】

 

<2012年>  

8/1~8/29 モンゴル(ウンドゥルシレット、テレルジ)

9/7~11/8 カナダ(イエローナイフ)  

11/8~2/2 ペルー(クスコ)

 

<2013年>

2/3~3/5 ボリビア(ウユニ湖)、エクアドル(ガラパゴス諸島)

3/6~5/19 スペイン(カミノ・デ・サンティアゴ、ブルゴス、ムルシア)

5/19~5/31 ドイツ、スイス、リヒテンシュタイン、フランス

6/2~8/27 カメルーン(ブエア) 

8/27~11/20 トルコ(アンカラ)

 

11/20~12/16 ベラルーシ(ミンスク、ビテブスク、グロドノ)

12/17 日本帰国予定! 

HERE NOW

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。
plan sheet (English)
英語企画書
plan sheet (Morimoto House's round the w
PDFファイル 1.6 MB
propuesta (Español)
スペイン語企画書
propuesta (la casa de los Morimoto crian
PDFファイル 1.6 MB
plan(French)
フランス語企画書
plan (Morimoto Famille rond le monde voy
PDFファイル 604.0 KB
モンゴル絵日記(オリエ作)
2012.08.01-08.30
モンゴル絵日記1209.pdf
PDFファイル 2.5 MB
カナダ絵日記(オリエ作)
2012.09.07-11.08
カナダ絵日記.pdf
PDFファイル 1.9 MB
ペルー絵日記(オリエ作)
2012.11.09-2013.02.21
ペルー絵日記.pdf
PDFファイル 1.6 MB